2011年07月31日
Posted by ネーブル at
◆2011年07月31日21:10Comment(0)
2011年07月30日
Posted by ネーブル at
◆2011年07月30日22:09Comment(3)
夏野菜でピザ
夏野菜でピザを作りました。

生地はホームベーカリーで作りました。
菜園で採れたトマト、とうもろこし、ピーマン、バジル、たまねぎを使いました。
トマトソースも作りたかったのですが、市販のピザソースを使いました。
時間が足りなかったので・・・
挿し芽で大きくなったトマトです。
だいぶ熟れてきました。


生地はホームベーカリーで作りました。
菜園で採れたトマト、とうもろこし、ピーマン、バジル、たまねぎを使いました。
トマトソースも作りたかったのですが、市販のピザソースを使いました。
時間が足りなかったので・・・
挿し芽で大きくなったトマトです。
だいぶ熟れてきました。

2011年07月29日
Posted by ネーブル at
◆2011年07月29日21:23Comment(0)
ロロンの味わい
かぼちゃ畑です。
元気よく茂っています。

今年はロロンを植えてみました。
ラグビーボールのような面白い形をしています。

初めにサラダを作ってみました。
レンジでチンしてマヨネーズで和えただけです。
レーズンを少し加えました。

ちょっと採るのが早すぎたかなとは思うのですが。
ほくほくして美味しいと家族に好評でした。
完熟になるともっと美味しいかなと期待できそうです。
元気よく茂っています。

今年はロロンを植えてみました。
ラグビーボールのような面白い形をしています。

初めにサラダを作ってみました。
レンジでチンしてマヨネーズで和えただけです。
レーズンを少し加えました。

ちょっと採るのが早すぎたかなとは思うのですが。
ほくほくして美味しいと家族に好評でした。
完熟になるともっと美味しいかなと期待できそうです。
2011年07月26日
Posted by ネーブル at
◆2011年07月26日21:51Comment(0)
土用干し
ちょっと遅くなりましたが、梅の土用干しを始めました。

今年は紫蘇を入れていません。
なのでまだ色がついていません。
3日間ほど陽に当てると薄赤い色が付きます。
紫蘇を入れた色とはちょっと違いますが、それなりの梅干色になります。
夜になりました。
光が反射して分かりにくいのですが、窓の外にヤモリがいます。
苦手な人にはごめんなさい。

かいちゃんが何とか飛びつこうとしています。
動くものが好きなんですね。

今年は紫蘇を入れていません。
なのでまだ色がついていません。
3日間ほど陽に当てると薄赤い色が付きます。
紫蘇を入れた色とはちょっと違いますが、それなりの梅干色になります。
夜になりました。
光が反射して分かりにくいのですが、窓の外にヤモリがいます。
苦手な人にはごめんなさい。

かいちゃんが何とか飛びつこうとしています。
動くものが好きなんですね。
2011年07月24日
Posted by ネーブル at
◆2011年07月24日21:41Comment(4)
夏はいいニャー
りくちゃんとかいちゃんです。
仲良しなのはいいけど、暑くないのかな?

洗濯物をたたんでいるとそらちゃんが傍に来ました。
振り返って見るとブラウスの上で寝ていました。

ふくちゃんはお気に入りの壁にもたれています。

夏バテ気味なのは人だけ、猫たちは元気いっぱいです。
仲良しなのはいいけど、暑くないのかな?

洗濯物をたたんでいるとそらちゃんが傍に来ました。
振り返って見るとブラウスの上で寝ていました。

ふくちゃんはお気に入りの壁にもたれています。

夏バテ気味なのは人だけ、猫たちは元気いっぱいです。
2011年07月22日
Posted by ネーブル at
◆2011年07月22日22:50Comment(6)
トマトのアイスクリーム
今日はトマトのアイスクリームを作りました。

完熟トマトを使います。

ミキサーにかけて、砂糖と生クリームと混ぜるだけ。
時々かき混ぜながら冷凍庫で凍らせます。
トマトの香りと酸味と甘さが爽やかなアイスクリームです。

完熟トマトを使います。

ミキサーにかけて、砂糖と生クリームと混ぜるだけ。
時々かき混ぜながら冷凍庫で凍らせます。
トマトの香りと酸味と甘さが爽やかなアイスクリームです。
2011年07月20日
Posted by ネーブル at
◆2011年07月20日21:48Comment(2)
ミニトマトのゼリー
朝、台風で倒れたとうもろこしを土寄せしながら起こしました。
トマトの支柱もお父さんに建て直してもらいました。
少し曲がったり斜めになったりですが、また元気に育ちそうです。
ミニトマトのゼリーを作りました。
粉寒天を使うのでとても簡単に出来ます。

トマトの酸味と甘さが爽やかです。
トマトの支柱もお父さんに建て直してもらいました。
少し曲がったり斜めになったりですが、また元気に育ちそうです。
ミニトマトのゼリーを作りました。
粉寒天を使うのでとても簡単に出来ます。

トマトの酸味と甘さが爽やかです。
2011年07月19日
Posted by ネーブル at
◆2011年07月19日21:41Comment(0)
風は涼しくていいけれど
台風がゆっくり動いているので強い風がいつまでも続きます。
朝外に出ると、皇帝ダリアが4本のうち2本が根元から折れています。
これは大変と支柱に縛り付けたのですが、夕方には2本のダリアの葉は萎れていました。
このすいかみたいに地に這っているものは今のところ無事です。

とうもろこしもかなり倒れています。
トマトやきゅうりも支柱ごと倒れている所があって、とても写真が撮れません。
早く台風が過ぎて世話が出来るようになりたいですね。
朝外に出ると、皇帝ダリアが4本のうち2本が根元から折れています。
これは大変と支柱に縛り付けたのですが、夕方には2本のダリアの葉は萎れていました。
このすいかみたいに地に這っているものは今のところ無事です。

とうもろこしもかなり倒れています。
トマトやきゅうりも支柱ごと倒れている所があって、とても写真が撮れません。
早く台風が過ぎて世話が出来るようになりたいですね。
2011年07月18日
Posted by ネーブル at
◆2011年07月18日21:38Comment(0)
風が強くなりましたね
風が強くなってきました。
ふくちゃんが外をじっと見ています。
明日のお天気が心配だね。

りくちゃんも窓辺に寄ってきました。
やっぱり外が気になるみたいです。

かいちゃんは玄関でのんびり寝ています。

そらちゃんは床でごろりです。

明日も穏やかな一日になりますように。
ふくちゃんが外をじっと見ています。
明日のお天気が心配だね。

りくちゃんも窓辺に寄ってきました。
やっぱり外が気になるみたいです。

かいちゃんは玄関でのんびり寝ています。

そらちゃんは床でごろりです。

明日も穏やかな一日になりますように。
2011年07月17日
Posted by ネーブル at
◆2011年07月17日22:43Comment(0)
あげはちょう
黒あげはです。
きれいな蝶ですが、みかんにとっては困りものです。
卵を葉っぱに産み付けて、幼虫が葉っぱを食べて大きくなります。

みかんだけでなく、植物にとって葉は命です。
葉で光合成をしますので。
きれいな害虫です。
きれいな蝶ですが、みかんにとっては困りものです。
卵を葉っぱに産み付けて、幼虫が葉っぱを食べて大きくなります。

みかんだけでなく、植物にとって葉は命です。
葉で光合成をしますので。
きれいな害虫です。
2011年07月16日
Posted by ネーブル at
◆2011年07月16日22:37Comment(2)
コーンご飯
とうもろこしが出来たら作ってみたいと思っていたコーンご飯です。
とうもろこしの甘さがご飯によく合います。

材料は4人分でお米2カップととうもろこし1本だけです。
調味料は好みでバター、しょうゆ、塩など。
とても簡単に出来ます。
今の季節だけ食べられるメニューです。
とうもろこしの甘さがご飯によく合います。

材料は4人分でお米2カップととうもろこし1本だけです。
調味料は好みでバター、しょうゆ、塩など。
とても簡単に出来ます。
今の季節だけ食べられるメニューです。
2011年07月14日
Posted by ネーブル at
◆2011年07月14日21:45Comment(0)
2011年07月13日
Posted by ネーブル at
◆2011年07月13日22:13Comment(2)
とうもろこし
とうもろこしが実りました。
名前はおひさまコーンです。


ラップに包んでレンジでチンすればいちばん簡単に調理できます。
猫たちもとうもろこしが大好きで、香りに引かれて集まってきます。
少し分けてあげると芯までかじっています。
朝採りのとうもろこしは甘すぎるかなと思うほどです。
夏らしい味です。
名前はおひさまコーンです。


ラップに包んでレンジでチンすればいちばん簡単に調理できます。
猫たちもとうもろこしが大好きで、香りに引かれて集まってきます。
少し分けてあげると芯までかじっています。
朝採りのとうもろこしは甘すぎるかなと思うほどです。
夏らしい味です。
2011年07月11日
Posted by ネーブル at
◆2011年07月11日22:15Comment(4)
菜園のおまけ
挿し芽して育てたトマトです。
大きくなってきました。
いつも捨ててしまう芽から、またトマトが採れるんですね。

さつま芋も伸びた芽を切ってまた挿しました。
秋祭りの頃に芋ほりが出来ると思います。

食用ほおずきです。
去年の種がこぼれて自然に生えてきました。
スモモによく似た味の甘酸っぱいくだものです。

大きくなってきました。
いつも捨ててしまう芽から、またトマトが採れるんですね。

さつま芋も伸びた芽を切ってまた挿しました。
秋祭りの頃に芋ほりが出来ると思います。

食用ほおずきです。
去年の種がこぼれて自然に生えてきました。
スモモによく似た味の甘酸っぱいくだものです。

2011年07月10日
Posted by ネーブル at
◆2011年07月10日22:41Comment(2)
ブルーベリー
3本だけのブルーベリーが熟れてきました。
熟れた順に食べてしまうのでいつの間にか無くなってしまいます。
まだ小さな木なので、もともと実も多くはありません。

ジャムが作れるほど沢山の実を着けるようになるのは、まだまだ先のようです。
熟れた順に食べてしまうのでいつの間にか無くなってしまいます。
まだ小さな木なので、もともと実も多くはありません。

ジャムが作れるほど沢山の実を着けるようになるのは、まだまだ先のようです。
2011年07月08日
Posted by ネーブル at
◆2011年07月08日22:04Comment(2)
梅シロップ
2月に咲いた花梅の実が沢山採れました。
花を楽しむ為の梅なので、実も大きいのですが種も大きいのがちょっと欠点です。
それでも毎年減塩梅干を漬けてきました。
去年は不作で着ける事ができませんでしたが。
今年は8キロ採れたので、1キロだけはちみつを入れて梅シロップを作りました。
7キロは今まで通り梅干にしました。

梅を取り出して、シロップを鍋に入れて軽く煮ました。
冷めてからビンに入れました。
これを氷水で薄めて梅ジュースです。
以前、夏の日中によくおばあちゃんが梅酒を薄めて飲んでいました。
「梅酒を飲んだらあつけしないんじゃ」と言ってました。
今年の夏は梅ジュースで「あつけ」しないようにしたいです。
花を楽しむ為の梅なので、実も大きいのですが種も大きいのがちょっと欠点です。
それでも毎年減塩梅干を漬けてきました。
去年は不作で着ける事ができませんでしたが。
今年は8キロ採れたので、1キロだけはちみつを入れて梅シロップを作りました。
7キロは今まで通り梅干にしました。

梅を取り出して、シロップを鍋に入れて軽く煮ました。
冷めてからビンに入れました。
これを氷水で薄めて梅ジュースです。
以前、夏の日中によくおばあちゃんが梅酒を薄めて飲んでいました。
「梅酒を飲んだらあつけしないんじゃ」と言ってました。
今年の夏は梅ジュースで「あつけ」しないようにしたいです。
2011年07月06日
Posted by ネーブル at
◆2011年07月06日17:31Comment(2)
7月の花
やっとペチュニアが咲き始めました。
春に種をまいて育ててきました。
苗を植えれば早くから咲くのですが、種から育てるのが好きなので仕方ありません。


たぶん同じ時期に種まきしたと思います。
ひまわりを見るとなぜかとてもいい気持ちになります。
もっとたくさん育ててみたい花です。
春に種をまいて育ててきました。
苗を植えれば早くから咲くのですが、種から育てるのが好きなので仕方ありません。


たぶん同じ時期に種まきしたと思います。
ひまわりを見るとなぜかとてもいい気持ちになります。
もっとたくさん育ててみたい花です。
2011年07月04日
Posted by ネーブル at
◆2011年07月04日17:36Comment(4)
冷たいトマトのパスタ
雨の降りそうな蒸し暑いお昼に冷たいパスタを作りました。
トマトも玉ねぎもバジルも生のまま、火を使いません。
火を使うのは、パスタを茹でる時だけです。
冷凍レモンもすりおろして一緒に和えました。
爽やかで食べやすいと家族に好評でした。

トマトを薄く切る時包丁がよく切れるのに大感激でした。
昨日大工さんの組合の包丁研ぎがあったので初めてお願いをしました。
さすがプロの技です。
いつもセラミックの包丁研ぎを使っていたのとは大違いでした。
料理には包丁が大切とよく分かりました。
研いで下さった方に本当に感謝です。
トマトも玉ねぎもバジルも生のまま、火を使いません。
火を使うのは、パスタを茹でる時だけです。
冷凍レモンもすりおろして一緒に和えました。
爽やかで食べやすいと家族に好評でした。

トマトを薄く切る時包丁がよく切れるのに大感激でした。
昨日大工さんの組合の包丁研ぎがあったので初めてお願いをしました。
さすがプロの技です。
いつもセラミックの包丁研ぎを使っていたのとは大違いでした。
料理には包丁が大切とよく分かりました。
研いで下さった方に本当に感謝です。
2011年07月02日
Posted by ネーブル at
◆2011年07月02日22:09Comment(0)
ダイエット
猫ちゃんたちの健康診断に行ってきました。
4匹皆合わせて20キロになるのでひとりでは無理、息子に手伝ってもらいました。
健康状態を診た後、ワクチン接種をしました。
健康状態は問題なし、ただ体重が問題でした。
一番軽いりくちゃん以外はみんなダイエットしましょうということになりました。

注射をしてちょっと疲れて寝てるりくちゃんです。

元気で長生きしてほしいからダイエットしないといけないね。
4匹皆合わせて20キロになるのでひとりでは無理、息子に手伝ってもらいました。
健康状態を診た後、ワクチン接種をしました。
健康状態は問題なし、ただ体重が問題でした。
一番軽いりくちゃん以外はみんなダイエットしましょうということになりました。

注射をしてちょっと疲れて寝てるりくちゃんです。

元気で長生きしてほしいからダイエットしないといけないね。