2019年04月16日
Posted by ネーブル at ◆2019年04月16日11:33Comment(2)

お菓子をいただきました

お客様からお菓子が送られてきました。

手作りのオランジェットです。

買って頂いたネーブルで作ったそうです。






とても手間のかかるお菓子なので、自分ではなかなか手が出せません。

砂糖で煮たネーブルとチョコレートがいい感じでよく合ってます。

ご夫婦でお菓子作りを楽しまれているそうです。

いいですね。


  

2018年12月23日
Posted by ネーブル at ◆2018年12月23日15:12Comment(1)

ネーブル収穫体験

久しぶりのみかん畑の紹介です。

小学生と家族のネーブル収穫体験が、今日の午前にありました。

雨天続きの毎日ですが、その間だけは青空が広がっていました。





後で感想を聞くと、ネーブルの果実が昨日の雨のせいでまだ濡れていて冷たかったそうです。

たまのお天気で運がよかったのですけど・・・

そしてお昼からは又雨になってしまいました。

持って帰ったネーブルを美味しく食べてもらったら嬉しいですね。  

2018年07月05日
Posted by ネーブル at ◆2018年07月05日16:30Comment(2)

雨の北海道

6月の終わりに北海道へ行ってきました。

2年に一度集まっている人たちと一緒です。もう40年もになります。

梅雨のない北海道ですが、ずっと雨模様でした。

曇り空の小樽でした。



函館元町にある、とてもかわいらしい公会堂です。



函館夜景は、雲がかかって見えたり見えなかったりでした。

五稜郭は上から眺めました。



東京まで戻ると梅雨が明けて暑くなっていました。

千葉にいる子と一緒に、50分だけの東京湾クルージングをしました。

レインボーブリッジを海から見ました。



今回は、北海道らしい雄大な景色はあまり見られませんでしたが、楽しい旅行でした。

2年後は鹿児島です。


  

2018年01月15日
Posted by ネーブル at ◆2018年01月15日22:59Comment(2)

アシモがいました

今年のネーブルの収穫は早くも終わりました。
 
なので、お正月に帰省しなかった息子のいる千葉に行ってきました。

やっと一人で成田経由で行けるようになりました。



出発した13日は朝は大雪でしたが、その後は青空で飛行機からも富士山がきれいに見えました。




お台場にある日本科学未来館にも行ってみました。

アシモに初めて会いました。

走るのも早くて、ロボット技術の進歩はすごい事になっているとびっくりするばかりです。





もっと沢山見たかったのですが、お休みはもう終わりなので、また次のお楽しみです。  

2017年10月14日
Posted by ネーブル at ◆2017年10月14日22:17Comment(1)

みかん収穫体験

みかん畑に小学生の元気な声が聞こえてきました。

お天気が心配でしたが、少し晴れ間も出た時間だったので、いいみかん狩りになったかなと思います。




畑の道にはマイクロバスは入れないので、軽トラで子供たちのミカンを運びます。



お天気の間に終わってほっとしました。

午後にはまた雨が降ってきたので、大人たちは雨合羽を着て収穫です。


  

2017年05月06日
Posted by ネーブル at ◆2017年05月06日22:40Comment(0)

ブルーインパルス

昨日のブルーインパルスの一部です。









アメリカ海兵隊岩国航空基地でのフレンドシップデーの最後のイベントでした。

残念ながらツアーバスの時間が迫ってじっくりと見ることが出来ませんでした。

最後は星の形の飛行機雲が出来て歓声が上がっていましたが、写真に収める余裕がなくて残念でした。

でも素晴らしいパフォーマンスに感動でした。  

2016年10月15日
Posted by ネーブル at ◆2016年10月15日22:33Comment(1)

みかん収穫体験

町内の子供たちがみかん畑にやって来ました。

雲一つない最高のお天気でした。





初めの1個は食べてから、袋を持って収穫です。

今年は大豊作なので、すぐに袋いっぱいに採れて、遊び始める子がいたり、

次の袋もいっぱいにする子もいたり様々です。

いいお天気なので、畑のてっぺんからしまなみ海道も見えたのではないかと思います。

今日はコウノトリの姿が見えなかったのが残念です。
  

2016年07月04日
Posted by ネーブル at ◆2016年07月04日07:34Comment(2)

白川郷と飛騨高山

白川郷、飛騨高山に行ってきました。

展望台から見た白川郷です。



大変な山の中に、外国からの観光客がとても多いのに驚きました。

日本人だと思って話しかけても、言葉が通じないのでお互いににっこりするだけでした。



高山陣屋と陣屋前の朝市です。





若い時からの友人夫婦と二年に一度旅行をするようになりました。

今回は少なくて、添乗員さんまで夫婦で参加されて全部で14名でした。

100歳になるまで行きましょうとお別れしました。

次は北海道に決まったようです。


  

2014年07月16日
Posted by ネーブル at ◆2014年07月16日23:15Comment(2)

ラベンダー園

北海道富良野のファーム富田のラベンダー畑です。







北海道旅行で一番楽しみにしていたラベンダー園です。

紫色のラベンダーに黄色のマリーゴールド、赤いサルビアが一面に広がっていました。

ツアーで短い時間しか居られなくて残念でした。


旭山動物園です。

アザラシが目の前で泳いでくれました。



シロクマさんも前を歩いてくれました。




今度また行くことがあればゆっくりと過ごしてみたい場所です。  

2014年02月01日
Posted by ネーブル at ◆2014年02月01日22:01Comment(2)

ファミリーマート神田店

ご近所にコンビニがオープンしました。

早速行きました、もちろん。

買い物を終えて外に出ると、吉本の梶剛さんが来ていました。



梶剛さんは長男と高校の同級生でした。

吉本芸人で頑張っているのが嬉しくて写真を撮ってしまいました。







  

2014年01月26日
Posted by ネーブル at ◆2014年01月26日21:14Comment(2)

打ち上げ

ネーブルの収穫の打ち上げを、手伝って下さった方たちと一緒にしました。

今年は初めて南ファミリー劇団に行きました。

上手く写真が撮れませんでしたが・・・・






皆さんが喜んで下さったので、行ってよかったと嬉しく思いました。

お疲れ様でした。  

2013年11月26日
Posted by ネーブル at ◆2013年11月26日21:53Comment(2)

みかん狩り

地元の小学生全員が、畑に来ました。

と言っても先生まで入れて70名ほどですが。

私たちが小学生の頃は、1学年でこれ位の人数でしたが・・・









ミカンを初めて採る子も沢山いました。

大きな剪定ばさみを持った子もいて、ちょっと心配しましたが、怪我もなくミカン狩りが出来ました。

袋いっぱいにみかんを入れて、重そうにしている子もいて、楽しい時間でした。  

2013年11月02日
Posted by ネーブル at ◆2013年11月02日22:28Comment(2)

ミカン狩り体験

今日は小学生がミカン狩りに畑へ来ました。









畑の頂上近くまで行った子は、「ブヒブヒ」とイノシシらしい声が聞こえてきたと驚いていました。

ただ隣が養豚場なので豚さんの声だったのかも・・・


今年は雨が多いのでかなり大きくなってしまったみかんでした。

みかんを持って元気に帰って行きました。