2025年02月06日
Posted by ネーブル at
◆2025年02月06日20:44Comment(0)
2020年02月05日
Posted by ネーブル at
◆2020年02月05日01:15Comment(2)
収穫がおわりました
1月31日に収穫が全部終わりました。
麗紅を一番最後に採りました。

雨で随分収穫が遅れましたが、おかげで完熟の果実になりました。
暖冬のおかげで低温の心配もせずに済みました。
10月から1月まで収穫が続いてみな疲れ気味です。
膝には痛み止めを時々注射しながらでした。
収穫が終わって、全員気持ちも身体も楽になっているようです。
今は羽を伸ばしてもらって、秋からまた頑張って下さいという気持ちです。
今週から出荷が始まります。
皆様よろしくお願いいたします。
麗紅を一番最後に採りました。

雨で随分収穫が遅れましたが、おかげで完熟の果実になりました。
暖冬のおかげで低温の心配もせずに済みました。
10月から1月まで収穫が続いてみな疲れ気味です。
膝には痛み止めを時々注射しながらでした。
収穫が終わって、全員気持ちも身体も楽になっているようです。
今は羽を伸ばしてもらって、秋からまた頑張って下さいという気持ちです。
今週から出荷が始まります。
皆様よろしくお願いいたします。
2019年04月07日
Posted by ネーブル at
◆2019年04月07日21:29Comment(2)
春です
すっかり暖かくなりました。桜が満開です。

冬から続いたネーブルの出荷も市場に出す分は終わりました。
小さなネーブルだけ産直に出しています。
今年は小玉のネーブルが多いのでまだしばらく続きそうです。

忙しい中ですが、一昨日は高知で開かれていた、ちぎり絵の全国展に行ってきました。
私の作品はネーブル畑の風景でした。

今、畑ではネーブルの苗を植えています。
元気すぎる草と競争しながら忙しくしています。

冬から続いたネーブルの出荷も市場に出す分は終わりました。
小さなネーブルだけ産直に出しています。
今年は小玉のネーブルが多いのでまだしばらく続きそうです。

忙しい中ですが、一昨日は高知で開かれていた、ちぎり絵の全国展に行ってきました。
私の作品はネーブル畑の風景でした。

今、畑ではネーブルの苗を植えています。
元気すぎる草と競争しながら忙しくしています。
2019年01月18日
Posted by ネーブル at
◆2019年01月18日16:54Comment(2)
ネーブルの収穫終わりました
昨日ネーブルの収穫が終わりました。
表年で量が多いのと、雨天続きで日数がかかりましたが、やっと終わりました。


後は麗紅の収穫をするだけです。
麗紅はお腹をすかせたイノシシに大分食べられてしまったので、1日もあれば収穫できそうです。
イノシシと知恵比べしながら20日過ぎまで熟させて収穫します。
何とか大寒波の来ない内に終わらせそうです。
表年で量が多いのと、雨天続きで日数がかかりましたが、やっと終わりました。


後は麗紅の収穫をするだけです。
麗紅はお腹をすかせたイノシシに大分食べられてしまったので、1日もあれば収穫できそうです。
イノシシと知恵比べしながら20日過ぎまで熟させて収穫します。
何とか大寒波の来ない内に終わらせそうです。
2018年06月27日
Posted by ネーブル at
◆2018年06月27日00:10Comment(1)
ネーブルを守りたい
ネーブルの根元近くにテープを巻きました。

ネーブルやみかんの天敵はカミキリムシです。
見つけたらすぐに捕殺したり、根元に殺虫剤を散布したりしていましたが、増える一方で困っていました。
順調に育っている苗木が、沢山枯れてしまってりしていました。
古木になると、殆どの木にカミキリムシが穴を何個も開けて入っていました。
今年は菌糸の付いたテープを初めて巻きました。
途中でマダニに咬まれてお医者さんに走ったり大変でしたが、今日終わりました。
これで何とかカミキリムシが減ってくれればと思っています。

ネーブルやみかんの天敵はカミキリムシです。
見つけたらすぐに捕殺したり、根元に殺虫剤を散布したりしていましたが、増える一方で困っていました。
順調に育っている苗木が、沢山枯れてしまってりしていました。
古木になると、殆どの木にカミキリムシが穴を何個も開けて入っていました。
今年は菌糸の付いたテープを初めて巻きました。
途中でマダニに咬まれてお医者さんに走ったり大変でしたが、今日終わりました。
これで何とかカミキリムシが減ってくれればと思っています。
2018年05月29日
Posted by ネーブル at
◆2018年05月29日00:09Comment(2)
草を倒しています
ネーブルの花が終わりかけています。
これからは果実が育っていきます。

ネーブルの木も草も元気良く伸びています。
この草を倒しています。

倒した後はこうなります。

倒した草は天然のマルチや肥料になります。
ちょっと骨が折れますが、時々吹く涼しい風が気持ちいいものです。
これからは果実が育っていきます。

ネーブルの木も草も元気良く伸びています。
この草を倒しています。

倒した後はこうなります。

倒した草は天然のマルチや肥料になります。
ちょっと骨が折れますが、時々吹く涼しい風が気持ちいいものです。
2018年03月28日
Posted by ネーブル at
◆2018年03月28日08:07Comment(1)
大きなネーブルでした
ネーブルの出荷が3月の内に終わりました。
収穫量が少なくて、一つ一つの果実が大きくなりました。

これだけでは分かりにくいのですが、5Lの大きなネーブルです。
手に持つと笑ってしまうぐらいの大きさです。
程よい大きさのものが少なくて、困ることも多くありました。
何とかお客様の注文に答えることが出来てホッとしています。
あっという間に季節が春に変わりました。
花たちが一斉に咲きました。

今からは外の仕事が待っています。
収穫量が少なくて、一つ一つの果実が大きくなりました。

これだけでは分かりにくいのですが、5Lの大きなネーブルです。
手に持つと笑ってしまうぐらいの大きさです。
程よい大きさのものが少なくて、困ることも多くありました。
何とかお客様の注文に答えることが出来てホッとしています。
あっという間に季節が春に変わりました。
花たちが一斉に咲きました。

今からは外の仕事が待っています。
2018年03月13日
Posted by ネーブル at
◆2018年03月13日22:48Comment(1)
春です
春のような日が続いています。
遅れていた枝垂れ梅の花もやっと咲き始めました。

麗紅の出荷があと1回だけになりました。

ネーブルはまだ2~3回は出荷できそうです。
どちらも不作だったのでいつもより早く終わりそうです。
出荷が終わると、新しい苗木を植えたり春の仕事が待っています。
遅れていた枝垂れ梅の花もやっと咲き始めました。

麗紅の出荷があと1回だけになりました。

ネーブルはまだ2~3回は出荷できそうです。
どちらも不作だったのでいつもより早く終わりそうです。
出荷が終わると、新しい苗木を植えたり春の仕事が待っています。
2017年05月16日
Posted by ネーブル at
◆2017年05月16日23:21Comment(2)
ネーブルと下草
ネーブルの若木です。
古い木も隣にありますが、55年を超える老木になりました。
傷んで枯れる木も多くて、世代交代の時期になりました。
まだまだ元気に頑張ってる木もあって、ご苦労様と声をかけたくなります。

今は伸びた下草を倒しています。
倒れた下草は肥料と天然のマルチになります。
こちらはレモンです。

個の畑で1本だけのレモンですが、花をたくさん着けました。
早く下草を片付けて、ネーブルたちにお日様を当ててあげたいですね。
古い木も隣にありますが、55年を超える老木になりました。
傷んで枯れる木も多くて、世代交代の時期になりました。
まだまだ元気に頑張ってる木もあって、ご苦労様と声をかけたくなります。

今は伸びた下草を倒しています。
倒れた下草は肥料と天然のマルチになります。
こちらはレモンです。

個の畑で1本だけのレモンですが、花をたくさん着けました。
早く下草を片付けて、ネーブルたちにお日様を当ててあげたいですね。
2017年02月13日
Posted by ネーブル at
◆2017年02月13日22:30Comment(1)
ネーブルと麗紅の出荷
ネーブルの出荷が始まりました。
一週間に2回出荷しますので、毎日貯蔵庫の中で過ごしています。
麗紅も注文があれば出荷しています。


毎年この季節になるとお客様からメールが届くのが楽しみです。
去年から待っていましたと注文のメールがあったり、とても美味しかったですとお礼があったりで嬉しくなります。
今年も美味しい果物を作ろと元気が出ます。
忙しくても楽しい毎日です。
一週間に2回出荷しますので、毎日貯蔵庫の中で過ごしています。
麗紅も注文があれば出荷しています。


毎年この季節になるとお客様からメールが届くのが楽しみです。
去年から待っていましたと注文のメールがあったり、とても美味しかったですとお礼があったりで嬉しくなります。
今年も美味しい果物を作ろと元気が出ます。
忙しくても楽しい毎日です。
2016年12月13日
Posted by ネーブル at
◆2016年12月13日12:16Comment(2)
2016年11月13日
Posted by ネーブル at
◆2016年11月13日21:32Comment(1)
早生みかんを収穫しました
早生ミカンの収穫が小さい果実を残して終わりました。
最後の一枝です。
夜が冷えるようになって甘く熟れてきました。

ネーブルも少し色づいてきました。

12月の中旬から収穫が始まります。
寒波が早くから来ないように願っています。
最後の一枝です。
夜が冷えるようになって甘く熟れてきました。

ネーブルも少し色づいてきました。

12月の中旬から収穫が始まります。
寒波が早くから来ないように願っています。
2016年10月11日
Posted by ネーブル at
◆2016年10月11日00:48Comment(2)
極早生みかん
極早生みかんの日南です。
いいお天気が続くようになって、やっと収穫が始まりました。


夏の暑さと、秋には雨が良く降ったのが良かったのか、美味しいみかんになりました。
今までは、極早生みかんは今一つだと思っていましたが、今年は違っています。
沢山の方に食べていただきたいと思います。
いいお天気が続くようになって、やっと収穫が始まりました。


夏の暑さと、秋には雨が良く降ったのが良かったのか、美味しいみかんになりました。
今までは、極早生みかんは今一つだと思っていましたが、今年は違っています。
沢山の方に食べていただきたいと思います。
2016年06月05日
Posted by ネーブル at
◆2016年06月05日22:07Comment(1)
大きく育って下さい
去年植えたみかんの根元に不織布を巻いています。

カミキリムシが根元に卵を産み付けないように覆いをしています。
まだ木が小さいのでカミキリムシの幼虫一匹がいるだけで、枯れてしまいます。
不織布で防げるかはっきりとはしないのですが、多分いけるかなと思っています。

大きく育つように願っています。

カミキリムシが根元に卵を産み付けないように覆いをしています。
まだ木が小さいのでカミキリムシの幼虫一匹がいるだけで、枯れてしまいます。
不織布で防げるかはっきりとはしないのですが、多分いけるかなと思っています。

大きく育つように願っています。
2016年05月29日
Posted by ネーブル at
◆2016年05月29日23:14Comment(2)
花を落としています
去年新しく植えたみかんに花が咲きました。

せっかく咲いた花ですが全部落としています。
落とした後はこうなります。

来年までは花を全部落として、みかんの木を大きく伸ばそうと思っています。

せっかく咲いた花ですが全部落としています。
落とした後はこうなります。

来年までは花を全部落として、みかんの木を大きく伸ばそうと思っています。
2016年04月10日
Posted by ネーブル at
◆2016年04月10日23:01Comment(1)
たけのこ畑
今日のたけのこ畑です
たけのこの収穫を始めました。


4月になり、ネーブルや麗紅の出荷がいつもよりも早く終わりました。
貯蔵庫の中では汗をかくこともありませんでしたが、今日は大汗をかきました。
久しぶりにウグイスの声も聞きました。
夕方にはかなり疲れてしまいましたが、今夜はよく寝るようにします。
たけのこの収穫を始めました。


4月になり、ネーブルや麗紅の出荷がいつもよりも早く終わりました。
貯蔵庫の中では汗をかくこともありませんでしたが、今日は大汗をかきました。
久しぶりにウグイスの声も聞きました。
夕方にはかなり疲れてしまいましたが、今夜はよく寝るようにします。
2016年03月09日
Posted by ネーブル at
◆2016年03月09日14:37Comment(1)
麗紅の香り
普通のみかんに見えますが麗紅です。

皮が簡単に剥けて、甘くて香りもいいオレンジです。
今年の初め、実っていた時の麗紅です。

長い棘があって、腕に少し傷が出来てしまいました。
でも収穫しながら食べてみると、美味しいと作業している皆さんにに言ってもらいました。
今も買って頂いた方から、とても美味しいですとメールが届きました。
一番嬉しいメールでした。

皮が簡単に剥けて、甘くて香りもいいオレンジです。
今年の初め、実っていた時の麗紅です。

長い棘があって、腕に少し傷が出来てしまいました。
でも収穫しながら食べてみると、美味しいと作業している皆さんにに言ってもらいました。
今も買って頂いた方から、とても美味しいですとメールが届きました。
一番嬉しいメールでした。
2016年02月04日
Posted by ネーブル at
◆2016年02月04日22:13Comment(2)
新しい箱
ネーブルの出荷が始まりました。
今回から2種類の箱を使うことになりました。
これが新しい約5㎏入りの箱です。

今までと同じ約10㎏入りの箱です。

並べてみました。

3月の終わりくらいまで出荷を予定しています。
今回から2種類の箱を使うことになりました。
これが新しい約5㎏入りの箱です。

今までと同じ約10㎏入りの箱です。

並べてみました。

3月の終わりくらいまで出荷を予定しています。
2016年01月18日
Posted by ネーブル at
◆2016年01月18日17:41Comment(2)
収穫が終わりました
ネーブルと麗紅の収穫が全部終わりました。
麗紅です。


木が大きくなって去年の3倍くらい実りました。
ネーブルです。

毎日忙しくて投稿が出来ませんでしたが、今日の雨でゆっくりしています。
明日からぐっと寒くなるようですが、寒波の前に終わることが出来ました。
麗紅です。


木が大きくなって去年の3倍くらい実りました。
ネーブルです。

毎日忙しくて投稿が出来ませんでしたが、今日の雨でゆっくりしています。
明日からぐっと寒くなるようですが、寒波の前に終わることが出来ました。
2015年11月24日
Posted by ネーブル at
◆2015年11月24日21:53Comment(2)
鈴なり
みかんが鈴なりです。

寒くなるまでに収穫を終わらせたいと思っていましたが、雨で作業が進みません。
明日から寒くなりそうなので、厚着をして畑に行きます。
去年の12月のような大寒波が来ませんようにと願っています。

寒くなるまでに収穫を終わらせたいと思っていましたが、雨で作業が進みません。
明日から寒くなりそうなので、厚着をして畑に行きます。
去年の12月のような大寒波が来ませんようにと願っています。