2011年05月04日
Posted by ネーブル at
◆2011年05月04日23:59Comment(0)
やっと雨後の筍
やっと雨後のたけのこになりました。
5月になるといつもの年ならもう筍は終わってしまうのに、今年は5月になって量が増えました。
今日は千葉から帰省中の子供も一緒です。
何年ぶりでしょうか。

障害物があって素直に伸びることが出来なかった筍です。

今日1日だけでも沢山掘りました。
5月になるといつもの年ならもう筍は終わってしまうのに、今年は5月になって量が増えました。
今日は千葉から帰省中の子供も一緒です。
何年ぶりでしょうか。

障害物があって素直に伸びることが出来なかった筍です。

今日1日だけでも沢山掘りました。
2011年05月03日
Posted by ネーブル at
◆2011年05月03日23:31Comment(0)
伊方原発
伊方原子力発電所に行ってきました。
雨の中なのでぼんやりとしか写真が撮れませんでした。



原発では事故を防ぐ為の何重もの設備あるとの説明でした。
でも予想もしないことが起こったときに本当に大丈夫なのかなとも思います。
福島の事故が余りにも悲惨でたまりません。
電気に頼り過ぎる生活をしている私達自身も考えないといけませんね。
雨の中なのでぼんやりとしか写真が撮れませんでした。



原発では事故を防ぐ為の何重もの設備あるとの説明でした。
でも予想もしないことが起こったときに本当に大丈夫なのかなとも思います。
福島の事故が余りにも悲惨でたまりません。
電気に頼り過ぎる生活をしている私達自身も考えないといけませんね。
2011年05月02日
Posted by ネーブル at
◆2011年05月02日22:55Comment(0)
嬉しい便り
新潟県の柏崎市から宅急便が届きました。
3月15日から始まった災害者の方たちへのお弁当作りが、4月25日に無事終わりましたと書かれていました。
遅れていたもみを蒔き、5月10日頃には田植えが出来るそうです。
雪が積もった季節でのお弁当作りだったので、送った果物大変助かりましたと言って頂いて嬉しく思いました。
そして新潟県の産物まで反対に送って頂いて恐縮するばかりです。
少しはお役に立ったでしょうか
3月15日から始まった災害者の方たちへのお弁当作りが、4月25日に無事終わりましたと書かれていました。
遅れていたもみを蒔き、5月10日頃には田植えが出来るそうです。
雪が積もった季節でのお弁当作りだったので、送った果物大変助かりましたと言って頂いて嬉しく思いました。
そして新潟県の産物まで反対に送って頂いて恐縮するばかりです。
少しはお役に立ったでしょうか
2011年05月01日
Posted by ネーブル at
◆2011年05月01日23:57Comment(2)
窮屈です
猫達いつも家の中なので外に出たそうにしています。
ハーネスを着けて歩いたらどうかなと、1個だけ買ってふくちゃんで試してみました。
窮屈そうにして座り込んでしまいました。

何も着けないで家の中で自由にしているのがいいみたいです。
ハーネスを着けて歩いたらどうかなと、1個だけ買ってふくちゃんで試してみました。
窮屈そうにして座り込んでしまいました。

何も着けないで家の中で自由にしているのがいいみたいです。